TIARA WEB 〜健康美学〜

一人一人に合った健康美を考え提供し、充実した笑顔あふれる人生にするお手伝いをするティアラの情報ブログです。

遺伝とアルコールの関係

f:id:yukashatiara:20180502120244j:plain

お酒が好きな方にとって、『休肝日』『お酒は体に良くない』という言葉は耳が痛いのではないでしょうか。

お客様にアンケートを取った結果毎日飲まれている方がほとんどで、量も飲んでいらっしゃるということでした。

もちろん飲みすぎは良くありませんが、自分がアルコールに強い方なのか、弱い方なのかを「遺伝的」に知ることでアルコールと上手に付き合い、楽しくお酒を楽しみましょう。

 

 アルコールを摂取すると、身体の中で何が起こるのでしょう。

アルコールが「肝臓」で分解される事はみなさんご存知だと思いますが、この際アルコールはアセトアルデヒドという物質に変わります。

このアセトアルデヒドには「毒性」があり、二日酔いや頭痛、悪酔い、吐き気など、アルコールよりも数倍も強い生体反応を起こす有害物質です。

 

体内に入ったアルコールの9割は肝臓で代謝されますが、その際、アルコール脱水素酵素によってアルコールはアセトアルデヒドに分解されます。その後、アセトアルデヒド脱水素酵素(英語の略称ALDHという。1,2,3の3つの型がある)により、アセトアルデヒドは無毒な酢酸になり、肝臓から排出されます。

ですから、ALDHの働きが弱いと血液中の有害なアセトアルデヒドがいつまでも残ってしまい、悪酔いをおこすことになります。

 

お酒を飲むとすぐに顔が赤くなるなる人は、生まれつきALDHが少なくアセトアルデヒドの作用で血管が拡張し、顔が赤くなってしまうそうです。(血管への反応には個人差があり、必ずしも一致しないケースも見られます)

さらに、慢性的にアセトアルデヒドは肝障害を引き起こすと言われています。

 

ALDH1とALDH3は個人差が少ないのですが、ALDH2は個人差が非常に大きく、その差がアルコールに強いか弱いかを決めるカギを握っているとのことです。

 ALDH2には、さらに3つの型があります。

 

ALDH2が安定で正常な働きをするのが『活性型(NN型)』

両親から分解能力の高いN型を受け継いでおり、アセトアルデヒドの分解を早く行うことが出来ます。そのためお酒に強いといえます。お酒を飲んでも顔が赤くならない人がほとんど。特徴は、酔っても吐き気などが起こらない。量をのんでも全然大丈夫でいられるなど。

 

◎分解能力が高いN型と、分解能力が低下したD型をそれぞれ引き継いだ『低活性型(ND型』

全く飲めなくはないが、基本的にアルコールに弱い。普段からアルコールに親しんでいない場合、顔も赤くなりやすい。特徴は、眠くなる、頭痛が起こる、顔や体が赤くなるなど。

 

ALDH2が完全に失活した『不活性型DD型』

両親からDを引き継いだタイプで、お酒に弱いどころか全く飲めない。無理に飲んでしまうと急性アルコール中毒を起こしやすく、少量のアルコールでもすぐに具合が悪くなってしまいます。このタイプの人はアルコールの摂取はおすすめしません。

 

ちなみに西洋人やアフリカ系の方は、100%活性型NN型で、東洋人(日本人)は活性型NN型56%、低活性型ND型40%、不活性型DD型4%。

日本人はほぼ半数がアルコールに弱いということになります。また、年齢を重ねていく事でさらに弱くなっていきます。

 

お酒を飲まれる方は、飲みすぎず、休肝日を作れる心の余裕をもち、自分の体に負担をかけずにお酒と上手に付き合いましょう。